本日はわんこ関係ではありません。m(_ _)m
もう終わってしまいましたが、アマゾンのブラック・フライデーのセールやってましたよねぇ~♪
今回はかねてから欲しかったロボット掃除機を買うぞぉぉぉぉおおおおおお!!とサイトのセール会場でどっぷりと品定めをしておりました。

で、買っちゃいましたぁぁぁ~。Honiture Q6 proです。
この掃除機、AIスピーカーのAlexaに対応しているんですよぉ~。
私、Alexaは一番最初のころの一番安いヤツをずっと愛用してまして、一応自分の部屋はスマートホーム化しています。
実は大好きなんですよねぇ~~~♪
ブラック・フライデーだし、Alexaも安くなってるかなぁ~と見たら、モニター付きのが4千円しない値段で売ってた!!

【新型】Echo Show 5 第2世代- カメラ付きとNature Remo mini 2
Nature Remo mini 2(スマートリモコン) も併せて買っちゃった♪しかも、自宅用と仕事場用に二台づつ。
自宅はロボット掃除機の置いてる場所にWi-fiが届かないので使えなかったんですが、仕事場にも同じのを買って「アレクサ!掃除機をつけて!」と叫んでお掃除させております。
ちなみに、掃除機はスマートリモコン無しでアレクサとスマホ(アプリ)があればOKです。
自宅は照明、テレビ、エアコンをスマートリモコンに設定しましたが、3台のアレクサを使ってると、「テレビ」など同じ名前の端末に同じ名前を使えないようなのです。
自分の部屋で「テレビ」は使ってるので、リビングは「このテレビ」にしました。(^^ゞ
仕事場のは「あのテレビ」にしようとしたら、アレクサに拒否られまして・・・・仕方なく「クマ」にしたら、面白いことがありました。
私が一生懸命に「クマをつけて!」と言うと、毎回アレクサのヤツが「クマですね?」と確認しよる。。。
確認されるときはまだマシで、「クマという端末はありません。」とか言うこともあるんですよ。。。
なんでやろ?私の活舌が悪いのかしらん・・・・と悩んでおりましたところ、やっと気づきました!!
原因は、私がこてこての大阪人だったからでした!
つまり私はクマ(↓)と語尾を下げるのですが、アレクサは江戸っ子のようで、クマ(↑)と語尾を上げるんですねぇ~。大発見でしょ♪
アレクサに付ける名前は方言によってイントネーションが変わらない名前を付けるのが無難のようです。
このモニター付きのアレクサ、すごく優秀です。自宅と仕事場にあるので、母に連絡する時もアレクサから呼び出すと、顔を見ながら話が出来ます。
ついにスマートプラグもゲットしてしまいました!

名前忘れたら困るので、名前を貼り付けてます。(^^ゞ
ホットカーペット、電気毛布、ベットサイドのライトなどもスマートプラグで音声で制御しています。
今、スマートホームにめちゃくちゃハマッてて、次のアマゾンのセールが待ちきれません。(^^ゞ