モモちゃん、尻尾を振らない(尻尾が動かない)のもあり、お顔がイカツイのもあり、心根はフレンドリーだし、犬も人間も大好きなのに、犬には受け入れられるものの、人間からはよほど犬好きな人でない限り、なかなか触りに来てくれない。
あいは連れて歩けば、大きい犬なのに「可愛いですねぇ~~~♪」と言われない日は無かったくらいだけど、モモは思い出す限り「可愛い」と言われたのは3度か・・・・。(^^;
だけど、犬好きな人がヨシヨシしてくれる時は、尻尾振れなくても、一応喜びを表現するから、私的にモモは普通だと思ってた。

普通ってナンでちゅ!?
先日、母の関係の人が我が家に来てたんだけど、「私、犬にかまれる体質みたいなんです。」と言われていた方が、モモを触りたそうにしていたので、「よかったら、どーぞ!」とモモを抱いたまま差し出したら・・・・
私が抱いているのもあって、「犬に嚙まれやすい体質」という方も安心して触ってたんだけれど・・・・、その間のモモの様子が面白かった。
マジで無表情・・・・。(^^ゞ
嬉しそうな顔すらせず、「触りたいのならご勝手にどーぞ!」と言わんばかりの冷めた目つき。(^^ゞ
ところが、「犬に噛まれやすい体質」な方は、どこ触ってもジッと無表情なモモをそれはもう嬉しそうに触る。
「この犬種の子触ったことなかったんです!本物ですよねー-!」とそれはもう喜ばれる。
あまり喜ばれるので、ころっとモモ転がしてお腹出してあげたら、これまた大喜びで触りまくって帰られた。。。
こんなに喜んで触って帰られたのに、帰られるその方を追うでもなく無関心なモモ・・・こいつほんまに犬か??

興味ないものは興味ないんでちゅよ。
なんかモモって不思議な子だと実感したわ。別に触られるの嫌がることもなかったのに、喜びもせず・・・いったい何を考えているのかしら?と不思議だった。
で、よくよく思い出してみると、モモが大喜びするのは、帰宅して留守番しているケージを開けてあげた時くらいかな・・・・そんなに喜怒哀楽は表現しないタイプかも。
そういえば、先日の旅行の時もスタッフさんが「可愛い、可愛い!」と言ってくださるのに、常に冷静で嬉しそうにしないので、母と私で「この子、可愛いって言葉知ってて、喜んでますぅ~!」とフォローなぞしていたかも。。。(^^ゞ
家族に対しては、喜怒哀楽の表現が希薄でも、確実に家族に対する愛情があることは、長年の暮らしの中でお互いに確認しているけど。。。
やっぱり犬として変かんしら。(^^;
犬に関しては、本当に大好きで、ほかの子がいるランに放つと大喜び!飛行犬よろしく走り回り、大きかろうが、吠える子であろうが、お構いなしに寄って行っては遊ぼうアピールしとる。
そういうとこ、普通の犬以上に犬してるなぁ~と思う。
モモの場合、犬と人が好きの割合が、大きく犬に振れているダケなのかしらん?
元々、ラブラドールの超絶明るいキャラをこよなく愛している私としては、慣れるまでしばらく不思議過ぎて大変だったわ。(^^ゞ
だけど、自宅内でも私の後をくっついてくる姿見ると、この子の愛情表現は「静」なんだと思うようになった。ラブラドールが「動」ならフレンチは「静」というかモモはなのか。。。
6年余り一緒に暮らしていると「静」だから愛情が薄いというのではないんだということが分かってきて、それもモモの個性として愛せる自分がいることに驚くのよね。。。
やはり、犬は素晴らしい!犬種なんか、犬種特有?の性格とか関係ない!とにかく犬は素晴らしい!と改めて思う私なのでした。
ありがとう、モモのお陰で幸せです。(^ー^)